[term_list taxonomies="tea_type"]
お茶の種類 煎茶 太陽の光をいっぱいに浴びて育った一番ナチュラルなお茶。 上級煎茶(100g 800円以上)は70度程度の湯温で2分くらい、中級以下の煎茶は90度程度の湯温で浸出されますと美味しく召し上がっていただけます。 … 渋み甘み香り かぶせ茶 大胆に淹れて、尚かつ旨い。 玉露と煎茶の中間的な存在です。一般の急須でも十分おいしく淹れられる手軽さと、旨みが多く、かつ後味もよく飲みやすいとして近年、近江土山でも特に力を入れて生産、開発を行ってい… 渋み甘み香り 茎茶(かりがね) 爽やかな香りと、とろける甘み。 雁が音(かりがね)とも言い、玉露や煎茶の荒茶から精選加工したときに出る茎の部分のお茶で、茎の爽やかな香りとサッパリとした味わいが特徴です。 渋み甘み香り 芽茶 お茶好きが選ぶお茶。 お茶の製造過程で、葉の先が丸まって出来たものです。ぎゅっと詰まっているため、さしが効く(何回入れても味がある)お得なお茶です。普段使いの自宅用にご利用いただくリピーターのお客様… 渋み甘み香り 荒茶 野趣あふれる、素朴な味わい。 煎茶や茎茶・粉茶などにふるい分ける前の状態のままのお茶です。茶畑から摘んだ新芽を一次加工しただけの素朴な味わいのお茶です。日持ちをさせるためや味を調えるために簡単な二次… 渋み甘み香り 番茶 焙じていない、緑色のお番茶。 焙じていない緑色のお番茶は、成分もたっぷり含まれています。1キログラム入りで、毎日お飲みいただける大容量です。湯冷ましをせず直接熱い湯をたっぷり注ぎ、30秒程度浸出させて… 渋み甘み香り 玄米茶 玄米は、お茶を引き立てる専門家。 香る玄米の香ばしさのあと、余韻に甘い味わいのある抹茶入り玄米茶のほか、毎日お飲みになれる玄米茶を各種取り揃えております。高温の湯で短時間に浸出させるとおいしく飲めま… 渋み甘み香り ほうじ茶 香りを決める、熟練の自家焙煎。 香ばしさが特徴のさっぱりとした味わいのほうじ茶は、中華料理など油を使った食事の後に好まれます。高温の湯で短時間に浸出させるとおいしく飲めます。多めに作って冷やして飲む… 渋み甘み香り 頓宮紅茶 急須で淹れる、やさしい紅茶。 土山頓宮の茶葉を全発酵させることにより、外国産の紅茶とはひと味違ったクセのない香りと味わいがお楽しみいただけます。ティーポットでも急須でも淹れられますが、よく沸騰したお… 渋み甘み香り 玉露 日本茶の王様は、堂々と。 当店の玉露は、滋賀県の茶葉以外にも京都や福岡等の玉露の産地より茶葉を取り寄せ、一層美味しく召し上がっていただけますよう吟味致しております。湯温50~60度程度の湯が適し、ゆっ… 渋み甘み香り 粉茶 おいしくって安いお茶ってあるの? 簡単にいれていただける粉茶は、様々な場面で便利にお使いいただけます。網付き急須や茶こし、お茶パックなどを使うことで簡単にお召し上がりいただけます。ポットのお湯で短時… 渋み甘み香り ティーバッグ お茶をもっと、お手軽に。 湯呑み1杯だけ作りたいときや、逆に職場や作業場などでたくさん作りたいときにも便利です。用途に応じて内容量にご注意ください。水だしして冷たいお茶を作る際にも最適です。湯呑み1… 渋み甘み香り 抹茶・粉末茶 使い方は、アイデア次第! お茶の葉を丁寧に石臼で挽いた抹茶と微粉末茶です。 お菓子、料理、ドリンクetc... 様々な用途に使えます。 卸の相談は別途お電話にて承ります。 渋み甘み香り